
デリケートゾーンの臭いは脱毛で改善できるのか?はたまた悪化するのか?どちらの意見も多く、臭い対策で脱毛を考えている女性は迷ってしまうところだと思います。
また、脱毛したいけど臭いが悪化してしまうことを恐れて躊躇している女性もいるでしょう。脱毛サロンなどは高額な費用がかかりますし、もし臭いが悪化するようなことになればたまったものではないですからね。
実際のところはどちらの意見も正解です。改善することもありますし、悪化してしまうこともあります。それは、脱毛が必ずしもデリケートゾーンの臭いの根本的原因を改善するものではないからです。
デリケートゾーンの脱毛をすると、陰部のムレが改善されたり汚物の付着が少なくなったりするので、臭いの原因菌の抑制に一定の効果が期待できるのは間違いありません。しかし、脱毛したら原因菌がいなくなるわけではありません。デイリーケアを怠れば、原因菌は増殖します。
デリケートゾーンの臭いを改善するためだけの脱毛には、効果があまり期待できません。かと言って、脱毛をしたから臭いが悪化するわけでもないので、脱毛を躊躇する必要もありません。
大切なのは臭いの原因を知り、デイリーケアを怠らず、臭いの原因を増やさないことです。
臭い対策としての脱毛効果

デリケートゾーンの臭い改善のために脱毛に期待できる効果もあるので、VIO脱毛をする人もいます。主に臭いの原因の一つ、雑菌の繁殖を抑える効果に期待できます。
陰毛が多いとデリケートゾーンの通気性が悪くムレやすくなるので、雑菌にとっては高温多湿の好条件になります。臭いは汗や汚物を雑菌が分解することで発生するので、雑菌の量が少なければ臭いの発生も抑えられます。
また、尿やおりものなどが陰毛に付着することで、デリケートゾーンが不衛生な環境になるのも雑菌が増える原因です。場所が場所だけに、汚れたら洗うなどして常に完全な衛生環境に保つのは難しいので、汚れの付着しやすい陰毛を脱毛するのは、衛生環境を改善し雑菌の繁殖を抑える有効な手段になります。
脱毛して臭いが悪化することあるの?

いままで気になったことないのに、脱毛した途端にデリケートゾーンの臭いが気になるようになったという女性も一定数いるので、臭いが悪化する可能性はないとは言えません。考えられる可能性はいくつかあります。
レーザーによるVIO脱毛にしてもブラジリアンワックスによる脱毛にしても、脱毛には皮膚へのダメージが加わります。このアフターケアを誤ると、臭いが強くなることが考えられます。
脱毛サロンなどで行った場合は、アフターケアの仕方までアドバイスしてもらえるので、教えられた通りのアフターケアをしていればあまり心配はありませんが、注意しなければいけないのはセルフケアをした時です。
自己処理をした後のアフターケアをしっかり行わないと、皮膚が炎症を起こしたままになったり毛穴が開きっぱなしになって、汚れやすく細菌感染を起こす可能性も高くなります。それが原因となって臭いがきつくなることがあります。
また、毛がなくなることで皮膚が乾燥しやすくなります。入浴後などは特に乾燥しやすくターンオーバーが乱れる要因になるので、保湿ケアもしっかり行うようにしなければなりません。
このように脱毛後に臭いがきつくなる要因は、脱毛自体によるものよりもアフターケアを間違えたことによることの方が多いわけです。適正なアフターケアさえすれば、臭いがきつくなることを心配して脱毛を躊躇する必要はなくなります。
すそわきがの臭いも脱毛で改善できるの?

デリケートゾーンの臭いの原因の一つ、すそわきがの臭いも脱毛で改善できるのでしょうか?答えはイエス。ですが、脱毛によって高温多湿の環境が改善され雑菌の繁殖が抑えられて臭いが改善できるという意味で、すそわきがの大きな原因であるアポクリン汗が軽減されるものではないので、過度な期待は禁物です。
すそわきがの臭いの考え方は、アポクリン汗腺が発達してアポクリン汗の分泌量が多いから雑菌が繁殖しやすいというものです。脱毛ではそのアポクリン汗を抑えることができないということは、汗の成分をエサにする雑菌の繁殖をそれほど抑えられるものではありません。
すそわきがの臭いを完全に解消するには、ビューホットや切開するなど専用の治療が必要になります。
これらもVIO脱毛同様に高額な治療費が必要になりますが、すそわきがの臭いの改善のためなら、脱毛よりすそわきがに特化した治療を受けるのが賢明です。
脱毛しても大切なのはデイリーケア

脱毛したからといってデリケートゾーンの臭いが悪化することはあまりなく、むしろ雑菌の繁殖を抑えて臭いを低減してくれます。しかし、脱毛した安心感からデイリーケアをおろそかにすると、臭いがきつくなってしまうことがあります。
ナプキンはこまめに取り換える、お尻を拭く時は前から後ろに、ゴシゴシ洗わずデリケートゾーン専用石鹸でやさしく泡洗浄、膣内は洗わないなどを意識的に行い、臭いの原因を増やさないことを心がけましょう。
デリケートゾーンは顔と同じ。毎日のお手入れがトラブル解消の鍵ですよ。