
デリケートゾーンを清潔に保つことが、あらゆるデリケートゾーンのトラブルを回避することにつながります。そのため、デリケートゾーンは念入りに洗っておきたいところですが、間違った方法で洗っているとトラブルの原因になったり、トラブルが悪化してしまうこともあります。
意外と気にしてない女性が多いのですが、デリケートゾーンの洗い方には注意点があります。これを知らないことで、知らず知らずのうちに自らデリケートゾーンのトラブルを引き起こしていることも考えられます。
デリケートゾーンは顔と同じです。顔は日々入念にお手入れをすると思いますが、それは肌トラブルを起こさないためですよね。デリケートゾーンの皮膚は、顔よりもデリケートです。しかも常に劣悪な環境に置かれているので、デリケートゾーンもちゃんとしたケアを行う必要があります。
これを機に間違った洗い方を見直して、デリケートゾーンのトラブルを予防していきましょう。
目次
デリケートゾーンの洗い過ぎはダメ

なるべくデリケートゾーンを清潔にしようとゴシゴシ洗ったり、トイレに入るたびにビデを使用したりすると、かえって皮膚を痛めることになり、臭いや黒ずみといったトラブルの原因になります。
皮膚には皮膚常在菌という菌が存在し、良い菌と悪い菌がバランスを取ることで皮膚の健康を守ってくれています。デリケートゾーンを頻繁に洗い過ぎると、この菌のバランスを乱すことになって、臭いがきつくなったり炎症を起こしてかゆみが出たりといった皮膚トラブルが発生します。
皮膚に良い菌は、お肌のバリア機能を形成するのに必要不可欠なので、洗い過ぎで良い菌まで洗い流してしまうとバリア機能が崩壊し、お肌がダメージを受けてしまいます。もちろん不衛生はいけませんが、洗う時はやさしく洗い、必要最低限にとどめておくようにしましょう。
洗う時は泡でやさしく

デリケートゾーンを洗う時、石鹸をタオルや手につけてそのまま洗ってませんか?これもデリケートゾーンのトラブルになり兼ねません。
皮膚が弱いデリケートゾーンなので、タオルの繊維や爪などでお肌を傷つけてしまう可能性が高いです。また、月経時やおりものの多い時は、お肌に負担がかかっているので、ことさら注意が必要です。
顔を洗う時と同じように石鹸を十分泡立て、泡を転がすように洗うのがベストです。ただ、大陰唇と小陰唇の間など、恥垢の溜まりやすいところはなかなか泡だけではきれいになりません。そのようなところは、爪を当てないように気をつけながら、指の腹でやさしく洗うようにしてください。
なかなか石鹸が泡立たないという時は、泡立てネットを使うと比較的簡単に泡立ちますし、デリケートゾーン専用石鹸などは、最初から泡立ちやすくできてるものも多いので活用してみてください。
デリケートゾーン専用石鹸は泡立ちやすいだけでなく、お肌にやさしく作られているので、専用石鹸を使うことで余計なトラブルの発生を軽減することができます。
膣内を石鹸で洗うのはNG

生理の終わりかけの時など、膣内を早くきれいにしたいからと石鹸で洗ってしまう人も多いようですが、これはNGです。膣内環境の悪化を招き、臭いやかゆみの原因になるばかりでなく、感染症などの病気に発展してしまうこともあります。
膣内はデーデルライン桿菌という乳酸菌がいることで酸性に保たれ、雑菌の侵入や繁殖を抑える自浄作用が機能しています。
しかし、膣内を石鹸で洗ってしまうとデーデルライン桿菌も洗い流されてしまい、膣内の自浄作用が効かなくなってしまいます。そうすると、カンジタなどの悪玉菌が繁殖してしまい、嫌な臭いやかゆみを伴う膣カンジタのような病気に発展してしまいます。また、膣内の抵抗力が弱まるので、感染症にもかかりやすくなります。
自浄作用というのは、健康体であれば放っておいても作用してくれます。膣内を洗うのは、そのバランスを自ら乱してしまい、トラブルを誘発してしまうことになるわけです。
どうしても膣内の洗浄を行いたい場合は、多くても月1回程度、必ず専用の洗浄剤を使うようにしてください。
陰毛の石鹸残りには注意

せっかく丁寧に洗っても、石鹸が残ってしまってはトラブルの原因になります。特に陰毛周りや陰部のひだの間などは石鹸が残りやすく、しっかり洗い流せているか注意しましょう。
よく落とそうとシャワーを強くあてるのもいけません。皮膚に刺激は禁物です。ぬるめのお湯を下腹部付近にやさしくあてて、毛穴に石鹸が残らないようにすすいでください。
ちなみに陰部に直接シャワーをあてるのもやめてくださいね。膣内にお湯が入ってしまう可能性があります。
安易なピーリングはトラブルのもと

古い角質を取り除いてターンオーバーを促進するピーリング。デリケートゾーンの黒ずみ対策としても使われることがありますが、ピーリング石鹸などを安易に使うのはおすすめできません。
一般的にターンオーバーのサイクルは遅くなるというイメージがあり、ターンオーバーを早めた方がいいと思われがちですが、早ければいいというものでもありません。
早過ぎれば十分な角質層が形成されず、お肌のバリア機能が働かなくなりますし、遅過ぎれば肌細胞の入れ替わりが遅れ、色素沈着など肌トラブルの原因になるので、ターンオーバーは早すぎても遅過ぎてもいけないのです。
正常なターンオーバーが行われているのにピーリングを行ってしまうと、必要な皮脂までごっそり落としてしまうことになり、黒ずみの原因であるメラニンを過剰発生させてしまったり、かぶれや炎症を起こして臭いやかゆみの原因になったりと、デリケートゾーンのトラブルを引き起こすことになります。
ピーリングを行うのであれば、美容皮膚科などで専門医の指導のもと行うようにしてください。市販されているピーリング石鹸などでは、思うような効果を得るのも難しいですし、デリケートゾーンの肌トラブルを起こしてしまってからでは遅いです。
必ずしも天然成分が良いわけじゃない

デリケートゾーン専用の石鹸には、天然成分配合を目玉にしている商品がたくさんあります。天然成分配合と聞くと、それだけで「なんかお肌にやさしくて良さそう」なんて思ってしまいがちですが、必ずしも天然成分がいいというわけではないということを理解しておきましょう。
天然成分が刺激になったり自分の肌に合わない場合もあります。どのような天然成分が何のために配合されているのかというのを理解して、本当に役に立つ必要な成分なのかを見極めるようにしてください。
デリケートゾーンの洗い方の注意点まとめ

デリケートゾーンの洗い方の注意すべき点をまとめると以下の通りです。
- 石鹸をよく泡立てて、泡でやさしく洗う
- 石鹸が残らないように念入りに洗い流す
- 膣内は洗わない
- ピーリングは自分でしない
- 天然成分が必ずしも肌にやさしいわけじゃない
このような点に注意して、やさしく洗うようにしましょう。
デリケートゾーンの洗浄石鹸は、やはり専用のものを用意するのがベストです。体を洗う石鹸で顔を洗う女性はほとんどいないと思います。体を洗う石鹸では、顔の肌にやさしくないということがわかっているから専用の洗顔石鹸を使うわけです。
それと同じことで、皮膚の薄いデリケートゾーンを洗うには、デリケートゾーン専用の石鹸を用意してあげるようにしましょう。